ドライバー

( Driver )

デビューまでの流れ

  • 現場見学
    面接後、実際に自分が働く会社を知るということで、現場見学を行っています。自分が働いている姿をイメージしていただきます。
  • 座学研修
    営業所にて座学研修を行います。ドライバーとしての基本的な交通ルールやマナー、吉正運輸倉庫の理念を学んでいただきます。
  • 横乗り研修
    実際にトラックに乗り、先輩ドライバーの横乗りをしていただきます。そこでは車両・設備の操作方法や運行ルート、納品ルールなどを覚えてもらいます。先輩社員が業務を丁寧に教えますので、安心してください。
  • 運転技術研修
    業務に慣れてくれば、一人で運転できるように運転技術を身につけてもらいます。先輩社員を横にのせて、帰り道などで実際に運転してもらいます。
  • 担当者チェック
    教育担当者に最終チェックを行ってもらい、OKが出ればいよいよプロドライバーとしてデビューしていただきます。
未経験の方も
働きやすいポイント
  • 最新の安全車輌機器を搭載!
    全車両にドラレコ・デジタコを導入しています。また、順次、バックモニターなど最新の安全機器を導入し、ドライバーの安全を守るため、事故ゼロを目指しています。
  • 現場の声を反映した安全への取り組み!
    安全への取り組みとして、毎月営業所ごとに事故事例の共有などの安全研修を実施しています。ドライバーの安全運転に対する意識を高めています。
  • 安心の免許取得支援制度!全額支給!
    ドライバー未経験の方でも活躍できるよう、必要な免許(中型免許・フォークリフト免許等)の取得を支援しております。また、職種に応じて大型免許・玉掛・移動式小型クレーンの取得支援制度も導入しています。
  • 福利厚生が充実!
    事前に申請していただければ連休も取得可能です。また、福利厚生として社会保険、労働保険など完備しています。
  • 風通しが良い社風!
    社員同士の仲が非常によく、気軽に相談できる先輩社員が多数在籍しています。会社好きのドライバーが多いのも魅力の一つです。
  • 運転が不慣れな方でも安全・安心!
    毎年トラック研修センターを利用し、学科や運転技術等の研修を行っております。運転が不慣れな方でも安全です。

倉庫作業スタッフ

( Warehouse Worker )

デビューまでの流れ

  • 部署の見学
    業務を行う前に先輩社員と一緒に働く部署の見学を行います。職場の雰囲気をつかんだり、働いている先輩社員を見て自分が働く姿をイメージしてもらいます。
  • 座学研修
    座学研修を行い、当社の理念や基本的な営業所のルール、業務内容などを学んでいただきます。
  • 実際の業務指導
    作業場にて先輩社員にマンツーマンで実際の業務についてもらいます。作業手順はもちろんのこと、なぜこの作業をしているかなど分かりやすく丁寧に教えます。
  • 一人での業務実践
    業務に慣れてきたら、自分でできることから少しずつ一人で行っていきます。「一人立ち」といっても、常に周囲が見守り、困ったときには助けてくれる体制があります。さまざまな業務を経験しながら自分のものにしていきましょう。
  • 担当者チェック
    教育担当者に最終チェックを行ってもらい、OKが出れば、いよいよプロとして現場デビューしていただきます。
未経験の方も
働きやすいポイント
  • 自分のものになる豊富な物流知識
    まずは担当部署の製品の特性など商品管理の知識を得るため、座学や実地を行います。商品管理から流通加工まで様々な経験を積むことでお客様のニーズに応えられる担当者へと成長できます。
  • メリハリのある業務でやりがいUP
    基本業務を覚えるまでは、先輩に指導してもらいます。毎日の流れはほぼ同じですが、基礎をしっかり身につけることでさまざまな業務を任せてもらえる環境があり、やりがいを感じられます。
  • 1人ひとりが成長できる改善活動
    品質向上、生産性向上を目指した改善活動を全社で取り組んでいます。来社される方に「来てよかった」「また来たい」「製品を預けたい」と言っていただけるように社員同士で改善案を話し合うことでコミュニケーションの活性化につながります。
  • ショールーム化されたきれいな空間
    未経験の方でも効率よく作業ができるよう、整理整頓された空間で正しい作業を覚えることができます。また、業務に慣れてきたら自分の考えも自然にでてくるので、仲間と意見を交換しあいながら協力して快適な空間を作ることができます。
  • GW・夏期・年末年始はうれしい連休有り
    うれしい連休もあるので、家族や友人と充実した休日を送ることができます。また、職場の気の合う仲間と集まり、ツーリングや飲み会など共通の趣味を楽しむこともあります。
  • 困ったときは仲間がフォロー
    社員同士の仲が非常によく、アットホームな雰囲気です。
    仕事なのできついときもありますが、困ったときは助けてくれる仲間がたくさんいます。初めてでも安心して仕事に取り組むことができます。

軽作業スタッフ(パート・アルバイト)

( Light Duty )

デビューまでの流れ

  • 現場見学
    面接後、実際に自分が働く会社を知るということで、現場見学を行っています。自分が働いている姿をイメージしていただきます。
  • 製品理解研修
    実際の製品に触れ、傷つきやすいものであることを体験しながら、丁寧に扱うことを学んでいただきます。
  • 実際の業務指導
    先輩社員のマンツーマン指導のもと、実際の業務を繰り返し練習しながら身につけていきます。その後は、できることから一人で行い、徐々に担当業務の幅を広げていきます。
  • 担当者チェック
    教育担当者に最終チェックを行ってもらいます。
吉正運輸倉庫の雰囲気をつかもう!
吉正運輸倉庫の公式Instagramアカウントでは、ちょっとした取り組みやイベント、社内の日常などを積極的に発信しています!吉正運輸倉庫をもっと知りたい方は、ぜひご覧ください!
公式Instagramへ